2021年9月30日木曜日

9/7 講座C「オペラの音楽づくり」フィードバック

受講生の皆様よりご提出いただいたレポートの中から、いくつか掲載させていただきます。


日時:2021年9月7日(火)18:30~20:00
講座名:「オペラの音楽づくり条件」(講師:二コラ・パスコフスキ)



オペラの指揮者に求められる仕事が、とても多岐にわたっていて、責任のある偉大な仕事だとあらためて感じました。, 素晴らしいオペラを作り上げていけるように、歌い手としてまずはしっかり自分のできる事を研究して、さらにその先を指揮者と築いていけるように努力したいです。, ありがとうございました!



Marco先生の講義同様、身近にいない指揮者の方の話を聞けたので、より多角的に舞台制作をみられるようになった気がします。また、Nicola先生のように楽譜をいろいろな方向から読むのは、指揮者でなくてもできることなのでオペラを聞く際にはさまざまな観点から見て聞こうと感じました。稽古の段階も細かく内容を教えてくださり、将来企画の段階から関わりたい身としては、どの段階でどの程度の内容を指揮者は望み、どの程度の稽古数を必要としているのかを把握することが大切だと感じました。



オペラに於ける指揮者の役割、求められること、指揮者としてのオペラへのアプローチの仕方など、非常に参考になった。特に、オペラを準備していく過程での指揮者の仕事と、演出家との関係などについて、現役の指揮者から実体験に基づいた話を詳しく聞けたのは大変興味深かった。音楽面での作品への取り組みを考える上で大変示唆に富んでいたと感じており、今後自身の演奏会等に取り組む際に参考になると思っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

講座A「ポストコロナ時代におけるクラシック音楽の可能性」が開講されました。

  2021年11月3 日(祝・水)昭和音楽大学 南校舎 C511教室において、 講座A「ポストコロナ時代におけるクラシック音楽の可能性」が開講されました。 講師のベルンハント・ケレス氏と同時双方向通信にて繋ぎ、ご講義をいただきました。 世界に大きな影響を与えた新型コロナウイルス...